募集&ひみつ

2014年7月3日
【ぼしう】
すべて西洋言語でおなしゃす
・誘惑蒔き1
・帝国の徴募兵3(ジャッジプロモ)
・ボブfoil(ジャッジプロモでも、製品版でも)



なんやかんや出てきました。
デッキはキキポッド。
サイド含めて練習しておきたかったので。
総督2枚採ってみた。

1R フェアリー○○
1G
後手
フルタップの返しにポッド設置。レッドキャップから無限コンボ。
2G
お互い1マリから相手がスクリュー。こっちも大概だったけど、まあ、さすがに勝ち。


2R 白黒グッドスタッフ(ボブとか未練とか剣とか)○○
1G
先手
相手平地のみアンタップ。こちらスペルスカイト。コンボ起動で勝ち。

2G
お互い1マリ。
ハンデス連打とマナクリ除去される立ち上がり。
土地おじさんで、1ランドkpの相手に何もできずw
ポッドはストーニーサイレンス前に沈黙し、ぺたぺたマナクリ並べるだけ。
返しで死んじゃう→トップがコード。ハンドはキキジキ。勝ち。
2マナ分の働きしてくれる、根の壁つおい

やっぱし、メリポよりはストーニーサイレンスが刺さる


3R 親和×○×
1G
先手
ノーランド→5ランド&ノーブル→ノーランドでトリマリ
4ランドkp。ご都合ドローで返しで勝ちまで行くも、感電波握られていて負け。

2G
スローダウンさせてから、コンボ。勝ち。

3G
ノーブル、キッチン、レッドキャップ&4ランドでしぶしぶkp
ドロー8枚すべて土地で死亡。
ちょっとkpが弱気だったか・・・


4R BG○○(すしおじさん
1G
後手
キキジキでウィットネス、幻影の像で気持ちよくなれました^q^

2G
マナクリ経由で4tスラーグタスク。
ハンドには天使が3枚。スラーグタスクは除去されるが、エンジェルビート

3マナ域の多いBGだと1ターンに1アクションしかとれず、かなりテンポ悪い気がした。
自分で使うとしたら、3,4ターン目に2アクションとれるようにしたいと思った(小波


終わってからはリビングエンドとひたすらスパー
サイドインできるカードもう1枚とらないといけないことや、熊の重要性が分かったりと収穫大。

モダンおもしろい!

まとめて雑に更新

2014年6月28日
ここ一ヶ月くらいを

【テーロスドラフト】
青黒1-2
青黒2-1
赤黒2-1
決勝まで残れるようになってきた。
ヒロイック系が激減して、ペインシアーの価値上がった気がする。
黒以外やりたかったけど、流れてくるんだからやむなし。


【モダン】
ずっと殻
まったく勝てず、負け越しがデフォ。
一人回しすらできてないんだから、仕方ないのか?
キープ基準とサイドのインアウトきっちりせな


【コマンダー】
交流会に参加
赤黒汁婆で3-0
リース○×○
テイサ○×○
コジレック○○

対ケラノス決戦兵器こと、総帥の召集試したかったなー
弱カラー(サバイバルgg、乏しい墓地対)だけど、ゴブリンらしくアグロに振る舞ったり、コントロール気味に振る舞ったりできて楽しい。
土地攻めが強いので、ゴブリンに拘らないならばアバランチライダーやピレッジ取るべき

【レガシー】
GR デプス2-1
エルフ 1-1
GRデプスは絵合わせ感が否めない&マッチアップが極端なので、青足してマジックエンジョイしたい()
優勝してきました。
ここんとこポッドで全然勝ててなく、圧倒的練習不足だったのでBGロックに逃げようかと思ったけれど、やっぱり好きなデッキで

リストはどこかにあがるのでは?
一般的なレシピと違う点は、ネクラタルとシンコレクターの採用、コード2枚に減くらい。
キキポッドに対するメリポの利点を意識したらこんな感じに。
青系のコントロールやバーンがそこそこ多いだろうというメタ読み()もあったが
コードはできれば3欲しいが泣く泣く。

15人?参加の4人でSE

1R UWトラフト×○○
1G
後手。事故ってトラフトおっすおっすで死亡。
2G
鹿、キッチンビート。
3G
ぐだってからの、マナクリ・ガヴォニービート。


2R マーフォーク○××
1G
海引かれず勝ち
2G
檻+騎兵連打で目論見崩れてgg
3G
檻→4枚アウツあし、あいても肉引けてないから、そのうち割れるやろ・・・
引けず負け。

マーフォークのようなデッキが使う檻は非常に強い。


3R メリポ×○○
1G
後手。2tポッドおかれてgg
2G
盤面固めてビートダウン
3G
相手のサイドミスも手伝って勝ち。


4R トリコトラフト○×○
1G
シンコレクター、ウィットネス、、ネクラタル、ヒバリ、ビセラぐるぐる
2G
うまく序盤押さえ込まれて負け。
3G
囲い連打、シンコレクターでハンドとライフちくちく削って、レッドキャップ→レストレーションエンジェルで勝ち。


5R トス(Wbトークン)
こちら下当たりなので土下座した()


SE
1R Rwバーン○○
1G 
殻まで繋いで、キッチン→エンジェルで勝ち。
2G 
マナクリから2tシンコレクターで憤怒抜く。勝ち。


2R カウンターバーン
相手の方は、台北完全ノーチャンなのでトスってくれた。
エキシビジョンマッチと相成って
○○で勝ち。


久々にモダン勝てて嬉しい。
せっかくバイとったし、海外旅行したいから台北行こうかなー
金曜・月曜休みとれるかどうかが鍵

ラクドスアグロ@FNM

2014年4月30日
一ヶ月ぶりに参加。
モーギス借りることができたので、ラクドスを選択。

1R 迷路コン○×○
後手。

2R 迷路コン×○○
後手。
マジックしに来たんですが・・・
序盤ライフ減らして、雑にリターン撃つゲーム。

3R ジャンド○×○
先手。
1G
除去と肉、バランスよく引けて勝ち。
2G
ダブマリからksみたいなミスして負け。
3G
アンタップインの赤マナトップで勝ちやなー→ブラッドクリプト。ドラゴンどついて勝ち。

4R 黒単○○
ナイトベイルが仕事しなけりゃ何とかなる。

4-0やたー
来月頭のモダンには参加したい
春の人事異動で、去年よりはるかに忙しくなりました。
新環境楽しみ。



GLCなるものに行ってきました。

エルフかGR Depthかで迷うも、メタ的に勝ちやすい後者を選択。
アンタップインを増やしたくて、山峡かithを抜いてtaiga1枚入れたかったが、結局そのままに。
抵抗の俸給以外のコンボ対ないかなーとあれこれ考え、ようやく車内でマインドブレイクトラップの存在を思い出すnoob

18人参加、上位4人によるシングルエリミ。

1R ベルチャー×○○
1G
後手。いきなりフラグ回収。相手ダブマリも色マナ出ず負け。
2G
スフィアー張って勝ち。
3G
相手ダブマリ。ベルチャー設置までいくが、返しでLED引かれず勝ち。
うんがよかった^q^


2R カウンターバーン○×○
1G
後手。茶番。
2G
マナボンド通るも、マナスクリュー・・・土地どこや!w
3G
茶番。
KMCのコラムでサイド後はカウンターバーン有利と書かれていたけど、ことGR Depthに限って言えば、CB側は不毛と墓地対両方握っていないといけない(kpで裏目が存在する)し、なかなか攻めに転じることができないから、私見では依然GR有利。


3R ジャンク○○
1G
後手。茶番。
2G
レリカリーだるい→返しにボジューカ落ちてニッコリ罰する火。
雑にコンボ決めて勝ち。


4R ジャンド○×○
1G
先手。ようやくダイス連敗ストップ。茶番。
2G
モックスkpしたら、デュレス飛んできたw 緑マナ引ければ・・・引けず負け。
さすがに舐めkp過ぎた
3G
茶番。


5R 奇跡コンID
相手から申し出があり、ID。一位抜け確定し、ダイス振らんで済むことに大喜び(フラグ

SE1
青黒オムニテル○××
SEのもう一組はジャンド対奇跡コン・・・うーん
1G
踏査通り、リシャポで縛るゲーム。
相手が土地詰まっているようなので、舞台でリシャポをコピーして勝ち。
2G
後手3キル。向こう先手3キル。負け。
3G
こちら先手3キル。向こう後手2キル。負け。
やっぱり速度勝負では敵わなかった・・・
ノーガードの殴り合いが出来て満足だった。順当な負けでもあるし。

ただ、マインドブレイクトラップに気づけなかったのはks。
スフィアーと散らすべきだった反省
【FNM】
黒単t赤で参加。
ドランリアニ以外のデッキ使いたい&イクサバ使いたい。

1R 青単○○
1本目は相手が青ダブル出ないハンドkpしたので、ヒーロー&ハンデスで勝ち

2R 黒単○○
まあ、相性差

3R セレズニア○○
ミスもあったがネズミゲー
ただのクソゲー

4R オルゾフミッドレンジ×○○
サイドから頑張る感じで。
3G目はお互い芳しくなかったが、フラッドしてる方がやっぱり有利なりけり

4-0
来週のデッキどうしよう?


【GPT名古屋@モダン】
もちろんメリーラポッドで。

1R 白黒○○
後手。茶番


2R UBフェアリー○○
後手。
1G目ダブマリからまくって、今日はいけると思った(フラグ


3R ジャンド×○-
後手。
1G
ksみたいな引きしてたら、ガラク奥義まで持ってかれて死んだ
ちょっとkpが弱気だった
2G
ゆっくり盤面掌握して勝ち。
3G
消耗戦の末、エクストラターンに。ビート断念して延長5t目に無限ダメージ叩き付けるプランとってれば勝ってたぽい。終わってから気付くks
ビートで仕留めに行くのか、コンボパーツ集めに行くのか。
ここら辺の判断力のなさが、あかんところであり、練習不足。


4R BGロック××
後手。
1G
立ち上がりもたついている間に、押さえ込まれて負け。
2G
タルモ連打で除去つり出され、ウーズニキ。
ウーズまじで辛い。


5R 青トロン××
後手
1G
ダブマリよかマシの2ランドkp。相手はトリマリ。案の定2ランドでストップ。
お互い土地並べられず、しょっぱいドローゴー。相手の方が速くランドにありつき、Bコロハードキャスト。
2t後勝ち確、ドロー次第で勝ちまで行くも、結局耐えられず負け。

2G
初手ノーブルから生物まったく増えず。
殻4枚引き切り、ひたすらフラッド。
何とかかんとか殻でやりくりして、返しで勝ちまで持って行くが、相手トップコジレック→檻でGG。
ドローするたび、後ろで見てた知り合いがため息ついて、ぼくもつらかったです(小波

分かりやすく、ジャンドに分けるミスから急転直下。
引きもksだったけど、そもそもkpが弱気すぎた。

3Rか4Rで先手取れればなーと思わなくもないが、下手くそに変わりはない。
定期的に練習したいが、来年度からは今以上に時間取れへん・・・


主催のお店でマスクス多言語が1000円で売られていたので、残ってた4パックすべて剥く。
土地譲渡が一番高かったです。のたうつウンパス強かったよね(白目
メモ半分、葉月君への返答半分。
あくまで雑記です。
ここどうなん?とか違うんちゃう?というのがあれば、コメントお願いします。


いわゆる土地単系デッキについて整理。
将棋で喩えると、
Lands(BUGr)・・・受け将棋。サーチと使い回しを駆使して機能不全に陥らせるのが身上。
Jund Depth・・・軽捌。スモポやリリアナでリソース交換を迫りつつデプスコンボ。
GR Depth・・・光速流。踏査、マナボンド、ギャンブル、輪作を駆使してコンボ一直線。

かなり乱暴にまとめると、
Landsはコントロール
Jund Depthはミッドレンジ
GR Depthはアグロ


Landsはキルターンが最も遅いため、サイド後、大抵の墓地対が間に合ってしまうし、メインの死儀礼も辛い(デプスコンボに寄せていれば、墓地対ないし死儀礼の上から勝てる)。
ニゲートやスワンソング積んだくらいではコンボに勝てないし、積極的にこのデッキを採用する理由はない。
ただ、土地やスペルの採用等含めて土地単の酸いも甘いも味わえるデッキではある。


では、ジャンドデプスはどうかというと、個人的にはあまり・・・
なぜか?
基本的にデプスしか勝ち手段がないが、さほど速くもないため、対策が間に合ったり押し込まれたりしてしまうきらいがある(サイド後の針が存外に厳しい)。
確かにスモポやリリアナ、カラスロームで相手のリソースを枯らして、デプスで仕留める動きは魅力的。だけど、都合よくエディクト系除去引き込めないと一気に苦境に立たされるし、モックスないと一々もたつく。特に後手。
そもそもの話、モックスがあっても別に1ターンに土地2枚置けるわけではないし・・・

じゃあ、そのジャンドデプスに踏査入れたらええやん→いっそ黒抜いて、結果残してた赤緑に・・・という感じでGR型に移行。
赤緑型の利点は、相手を一々いなす必要がないくらい速いところ。序盤にギャンブルがあれば、踏査やマナボンドにだって化ける。これは土地単系三兄弟のなかで最大の強み。
ただ、除去は罰する火に全面的に依存している点、コンボ対策が非常に難しい点がネック。

話ついでに、ギャンブルorルーティングについて。
軽快な捌きを特徴とするジャンドデプスの場合、「ここぞの1枚」を探しにいくギャンブルより、アウツを掘りにいけるルーティングの方がデッキに適している。
しかも4枚すべてギャンブルにすると、中速系ロームデッキなのに、うまみの少ないドレッジがさらに増えてしまう。
他方でGRデプスは捌きを放棄した分、コンボに寄せているから、「この1枚」をサーチできるギャンブルが是非とも必要。

話を本筋に戻すのが面倒なので、ここらへんで。


ジャンド型は断念中だけど、踏査4マナボンド積んだタイプなんかはよさそう。誰か試してレポあげてくださいm__m

FNM&モダン

2014年3月8日
負け散らかしてきました。
【FNM】
いつものドランリアニ。
家出る直前にサイド数枚差し替え。

1R オルゾフコン××
1G
1マリ。黒マナに恵まれず、ネズミの群れに蹂躙。引けてれば静音でまくれてただけに残念。
1マリのところにハンデス、ゾンビ2でgg

2R ボロスアグロ○××
1G
相手ダブマリで勝ち。
2G
スーベラン強すぎw
3G
ディケイの撃ち時間違えて死亡。

3R グルール××
これ無理ゲー。本田対ザンギくらい終わってる組み合わせだと思う
高速着地するPWがどうにもならん

女人像引けないとやっぱり弱い。シャドーボーンデーモンもう1枚採りたい。


【モダン】
大天使&スパイクコンボに疑問を抱いていたので、PTファイナリストのレシピを参考に。
サクリ台もう1枚欲しかったけど、スペース見つからず結局これで参加。

1R リビングエンド×○○
ウーズをサーチできて勝ち。サイドにもう1枚採っておいてほんまによかった。

2R ジャンド○×-
こちら下当たり。
3本目は7/7のエレメンタルトークンで押し切ったかと思ったが、相手のトップ憤怒で更地に。
延長ターンに突入し、結局そのまま引き分け。
う○こ

3R 魚×○×
1G
色マナ2を島にされ、残りのランドはガボニー×2
1差しの生物がハンドに溜まり、殻も機能しなくなり負け。ひどい。
2G
フルタップで動いてくれたので、コンボ決める。
3G
島渡りで死ぬのを完全に失念してた。アホ。ポッド置いて、スリバーサーチで勝ててたやん

4R 緑デボーション×○×
1G
殻、ビセラ、調べのいずれも引けずもじもじ。
ようやく返しでコンボ決めて勝ちというところで、ビヒモストップされて死亡。
2G
コンボ決めて勝ち。
3G
ダブマリ
除去握られてなければ勝ち、てところまでいくが、まあ持ってるよね
やっぱりリソース足りなかった。


シビアで反復試行がものを言うデッキなのに、全然練習できてない
そら負けますわ
参加したこと忘れてたw
ひとまずこっちを更新。

死儀礼3をノーブル2、カルテル1に差し替え。
鹿はメイン3、サイド1

1R 青白コン××
土地詰まって死亡。
二本目なんて2ランドストップしてんのに、パス×2撃ってくれる→それ以外の土地にありつけず・・・

2R トリコ○○
コンボ決めて勝ち。
鹿が強くて勝ち

3R ズー×○○
終始土地詰まって死ぬかと思った。

終わってみれば、ランド22でした。そらスクリューするわw
最近、直前デッキを組むことが多いからか、おっさん化してるせいか、こういうことが多発してる。

ポッド回すの久しぶりすぎて、鹿とハンデスに頼り切ったサイドプランだった反省。
メインの構成も大いに不満。
PTファイナリストのリストのように、スパイクコンボいっそ抜くか。
ネクラタルかシュリークモウのいずれかはメインでよさそう。

いじり甲斐のあるデッキなので、構成練っていきたい。
まとめて更新

【土曜レガシー】
Landsで参加。

1R エスパー石鍛冶○○
相性差。なんやかんやこのデッキはタールピットが一番頼りになる。

2R ベルチャー×○×
1G
茶番
2G
ロームの落ち方が強くて勝ち。
3G
モックス引ければ、マナファクト全部吹っ飛ばせてなんとかなりそうな感じだったが、引き込めるわけもなく負け。

3G パニッシングマベ××
1G 
GSZ→ウーズ^q^
直観で持ってくるもん間違えて死亡
2G
GSZ強すぎww

1-2。当たりを考えると妥当。
マベはやっぱしキツい。システムクリーチャーがどれも致命傷。


【先週】
踏査入りのジャンドデプスでナヤと適当にスパー。
もちろんメタ次第だけど、個人的にはこのデッキ使いたくない。理由は次のエントリーで。

【昨日】
最近結果出してる赤緑デプス。
SCG入賞デッキを一部改変(サイクリングランド、イス1枚ずつ減らし、ボジューカと怒り狂う山峡を採用)

1R ジャンド○○
後手。相性差。

2R ソウルシスターズ○×○
後手。サイドプランがks過ぎてダブマリの相手に負けてしまう。反省。
踏査とマナボンドただ強

3R エスパー石鍛冶○○
先手。相性差。サイクリングランドの安心感たるや!

4R バーン○×○
1G
後手。踏査から2tマリットレイジ。ゴブリンガイドは素晴らしいカードですね()
2G
ギャンブルから2tマナボンド。PoPから12点→3点火力で負け。
イス、イス、サイクリングランドとかじゃなくて、1枚マナ出る土地だったら・・・
3G
1tギャンブルからマナボンド持ってくるが、マナボンドが落ちる・・・1/6・・・
が、踏査引き込み3tコンボ完成。向こうの場には2/2×2、こちらは森、20/20勝ち。
いやーガイドって実に()
^q^うんがよかった

ひっさしぶりの4-0やたー

踏査とマナボンドつえーわ。水増しできるギャンブルもこのデッキによく合ってる。
動きがもっさりしたジャンドデプスにはもう戻れへんわw

一度も一人回しできず、車内で組んだだけに、もう少し練り込みたい。
特にサイド。要らんもん多かった。
【先週分】
非公認で2-1。
勝ちはシミック、グルール
負けはイゼットパイロマンサーデッキ。静音うまく使えず、勝てるゲーム落とすう○こ

鞭3要らん。置く暇ないし、救済のが強い。

【今週分】
救済を3に、静音2を1枚ペスに。

1R エスパーヒューマン○○
マリガン&事故で勝ち。

2R 青黒コン○○
1G
じっくり土地伸ばして静音おっすおっす
2G
鹿、ハンデス、鹿、ハンデス

3R 黒単アグロ×○○
1G
初手からスペル増えず、3/3フライヤーにいいようにどつかれて負け
2G
ブラッドバロンニキを雑に叩き付けて勝ち。
3G
終始盤面押されるも、ペスを犠牲にしている間に8マナ到達。
アセンライダー連打で逆転勝ち。
手順前後もあったけど、ギリギリの斬り合いが出来て満足。


サイドのドゥームブレード3、ヒーラー2はそれぞれ1枚減らして、ディケイとゴルチャに変更する。ヘラルドに触れるカード増やさんと

ドランリアニ@FNM

2014年2月17日
書類作成からの逃避レポ

サチュロスwayfinderとかいう素晴らしいカードが刷られたので、リアニで。
スーパーサンデーシリーズのレシピの一部を変更して参戦。

1R 緑t青デボーション×○○
霊異種出てきたときは、死んだと思った(小波
「落として吊る」よりも、「マナ加速して出す」クリーチャーのがサイズがでかい事実・・・w

2R オルゾフコン○○
肉貪り無効化してくれるwayfinderニキ最強
ブラッドバロン連打されなければ、まず大丈夫なマッチ

3R 青単○○
まあ、相手の方はじめたばっかりのようだったので^^;

4R エスパーアグロID
三本目森なしハンドkpしたら案の定・・・相性自体は五分五分ぽい。


静音、静音と祈るマッチが多かったので、もう1枚増量しよう。
ワームは解雇。要らない子。
wayfinderはただ強。こいつのおかげで、シャドーボーンデーモンがスムーズに運用できる。

5CGで育ったおじさんだから、シナジーデッキが性に合ってる
カウンターバーンおじさんに煽られたので、常に持ち歩くようにします・・・

日曜に交流会があり、参加するも、二人だけ・・・・
CBおじさんのドラヌルと延々フリプ。
青黒コントロールとか、装備品どうすんの?余裕やろ^q^
と思っていたのもつかの間、ダーブラとハンデスに分からされるw
ダーブラとか最強スペルやんか^q^;

2-8くらいボコられたところで、お互い再調整。
以前からまったく仕事をしていない知覚喰らいout、ゾーズーin
55点くらいの働きしかしていない(使い方が悪い説あり)大隊ゴブリンout、タクタクの冒険家in
と変更してリマッチ。

ゾーズーが強かったり、装備品引けたり(milleさんが疲れたり)で五分くらいにはなった感じ。
このジェネラルだと、カバルスレイバーは必要。多面的な攻撃が可能になるし、最悪除去の的になってくれる。
入れ替え面倒だけど、ゾーズー、セトラーと相性がいいリシャポ積むか。
土曜はレガシーに。
7人だったので、非公認。
ジャンドデプスで参加。ルーティングを1枚ギャンブルに変更。

1R ベルチャー○××
1G
後手。舞台も場に出してないのに、ワーレンぶっぱw
タバナクルで勝ち。
2G
舐めプして負け。恥ずかしい。
3G
茶番

2R ジャンク××
1G
後手。先手死儀礼がキツくて、レリカリーで負け。
2G
ローム引き込めず、リリアナで締め上げるプラン選ぶも、出てくるのはガラクww
タバナクル、不毛ロームで生存を図るが、相手は土地を4,5連続トップ。
狼の群れに蹂躙されて負け。
死儀礼&レリカリーキツすぎww



【ジャンドデプスについて】
①やっぱり踏査が欲しい。動きを速めるためには4枚のモックスでは不十分。序盤に舞台置けず、タバナクルやイス等のスペル枠ランドを出さざるをえない展開になると痛感する。 モックスは土地を2枚並べられるわけではない。
トッド・アンダーソンニキの踏査投入は至極妥当。
②土地単と比較してスペルが増えている分、ただ得ドレッジが減少しているのが不満。弱い落ち方がどうしても目につく。特に序盤やってしまうと致命的。
③サイド後。RIPがそれほどキツくない反面、針が効きやすい。単品ではそこまで仕事しないけど、他とのセットが厳しい。不毛止められてカラカス置かれたり、舞台止められてもじもじしたり。
RIP一枚で昇天できる土地単との比較は難しいところ。ただ、ランズにはニゲートやらスワンソングやら積んでコンボ耐性&墓地対耐性を多少なりとも上げられるメリットがある。
土地単ではタールピット積んでいないレシピが主流になりつつあるけど、墓地依存しない勝ち手段減らして大丈夫かね。特にサイド後はチャリ1→3点ずつぺちぺちは有力な勝ち筋。

おのおのがメタを意識した大きい大会ならジャンドデプスはいい選択肢だけど、知り合い同士の小規模な大会だと・・・

ともかく、scg優勝のリスト通りにはせず、踏査入れるか、土地単に戻すかのいずれかにします。

リミテ惨敗記

2014年2月11日
【プレリ1回目】
レガシーしに行くつもりが、卓立たずプレリに変更。
遅刻につき、構築時間は10分少々。短時間にしてはうまく組めたと思った(フラグ
結果は0-2ドロップ
二回とも青白にあたり、フライヤーが止まらず負け。
2/1ペガサスだけでは・・・
バットリ全然知らず、何度もしゃくられる
他のミスもあったし、マジックとかどうでもよくなったのでラーメンへ。

【プレリ二回目】
プールがう○こで0-4\(^o^)/
レアの彩色マンティコア、運命の気まぐれを見たときは殺意が湧いた
生物が本当に少なく、マナフィルターもなく、まさしく紙束
レア入ってるんですか?と煽られること数回(実話


【FNM】
軍勢3の9ドラ
ぶれたピックが悔やまれる。青黒神からLO目指してよかった。上が黒やってるのは明白だったから、日和ってしまった。
上下のみならず、卓全体が色読み()協調()という感じで、5/9が緑やってるとかww
それでも強い緑ww
青白ではサイズ敵わず0-2


負けや負けや!
きれいにまとめようとか思わず、やりたいことをやっていくスタイルの方がここではいいのかも

赤黒汁婆@DC交流会

2014年1月27日
行ってきました。
デッキは麗しのボガートの汁婆
交流会というか、フリプ会

アローロ○
狭い空間強かったけど、速度と手数で勝ち。黒白剣は偉大。

ガドック○
おそらく相性差。果たし合いの場置かれたけど、棘鞭使い回し&チーフテンで勝ち。

カラドール×
貸したデッキに敗北。スカルクランプ&十手は汚い。

カラドール○
速度と墓地アドで勝ち。
しばらくスパー。
エントゥームorベリードアライブ&釣り竿コースが無理。ラクドスチャーム以外にアウツがない。
墓地対できるゴブリンはよ

んでしばらくしてから、赤緑汁婆とスパー
6-4程度の負け越し
ランパンモードがどうにもならん。
マナクリ連打されたときに、ある程度除去握ってるかどうか。スパークスミスは神。

ゴブリンジェネラルは見た目以上に強かった。


デリービ&ズアー禁止されたし、結構勝てるジェネラルなのではなかろうか(過信
【FNM】
オルゾフアグロで。紙束いじってる暇なんてなく、前回通りの構成。

1R グルール○○
1G
先手。盤面圧倒して勝ち。
2G
除去きっちり引けた。

2R 青白コン×○○
1G 
先手。お察し
2G
ボロスエリート×2のキレビートでごり押し
3G
相手5ランドで詰まってるところを何とかかんとかねじ込む。

うんがよかった^q^

3R オルゾフコン××
1G
後手。除去連打されてブラッドバロンgg。どこかで勝ち筋があったような気がしないでもない

2G
1マリからラストブレス、ファリカ。フラッドと相俟ってgg



【レガシー】
ジャンドデプスで。さすがにRiPとウーズ対策は必要なので、ディケイ3をサイドに積む。
地域メタ的な黒力線のためにグリップ採るのは・・・ねえ?
メインは一緒。

1R ポックスt白○××
1G
先手。不毛ロームで勝ち。
2G
開幕黒力線・・・デプスコンボ完成させるも、リンリンでチャンプ→スモポgg
3G
1マリ、ローム3kp→開幕黒(ry・・・天啓の光引き込むが、反面グラッジ落ちず、針(指定ステージ)がどうにもならず負け。ドレッジ次第では全然チャンスあったが・・・


2R デスブレード○○
1G
不毛ロームで勝ち。
2G
不毛ロー(ry


3R ジャンド××
1G
盤面捌いてロームぐるぐる、もの漁りFB連打→あとは作業やなー
→デプスが一向に落ちず、トップされたウーズにちまちま撲殺される。
2G
1マリ。何か知らんけどヒム残してきたので、対応して納墓でローム埋め込む。
サージカル撃たれて悶絶ww
相手の細かいミスに助けられながら、ちまちま盤面構築。
ライフ詰められてデプスか輪作引かな負け→デプス!
相手の唯一のハンドはリリアナ・・・

ロームデッキ相手に後手ヒム残しはサイドプランとしては間違いだと思うけど、2枚しかないサージカルをしっかり握ってるあたり勝ってる人はひと味違うね。

結果は1-2のks
器用な分、Landsの方が好みではあるが、こっちは比較的メイン楽。
あれこれ思案を巡らす楽しいデッキなので、しばらく使っていくつもり

FNMとDC

2014年1月13日
今年初のFNMはオルゾフアグロで。
ドライアドを全解雇して、アゾリウスの拘引者と使い魔2に変更。前者はともかく、後者はお試し。スカイジェクの大隊支援と牽制くらいにはなるかと思って。

1R 赤t白デボーション×○○
1G
後手。
膠着状態から、ミノタウルス連打されて負け。
2G
相手のアンガー2をブレイブ2で躱して勝ち。
3G
相手ダブマリ。gg


2R 青白コン○○
1G
先手。
ちまちまウィニービート。バーディクトで流されるものの、オルチャでリカバリーして何とかビートアウト。
こっちの引きも酷かったが、相手はそれ以上だった模様。
2G
相手の土地が2枚でストップ。勝ち。

うんがよかった^q^;


3R ヤソコンぽいデッキ×○×
1G
初手からスペル増えず、ひたすらロシアの大地を拝み続けて死亡。
2G
相手2枚で土地ストップ。勝ち。
3G
平地2枚でストップ。あばばばば

ランド絡みで勝ったり負けたり。すっきりせん。


土曜はデュエルコマンダー回してきました。
ジェネラルは赤黒汁婆。
もっぱらスラーンとスパー。助言もらったり、不要カードが見えてきたり。緑黒剣は必要。
コンボがすべてキキジキ絡みなのがネック。


青も緑も入ってないけど、しばらくはこれで頑張る所存。
まあ、既定の強ジェネラルに帰順する性格でもないしね。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索